ヒューマンボディ 人体ダミーと危険体感マネキン

HUMAN BODY Specialized in Human Dummies and Safety Training Mannequins
  • HOME
  • 危険体感マネキン
  • ポージングダミー
  • レスキューマネキン
  • 人体ダミー
  • 子どもダミー
  • 実験用マネキン
  • ショールーム
  • 会社概要
  • 研究開発
  • 納入実績
  • カタログダウンロード
  • お問い合わせ

高齢者ダミーに関する関節可動域の補足

ヒューマンボディが提供する「高齢者ダミー」に関連して、加齢によって変化する関節可動域(Range of Motion:ROM)や筋力低下の傾向、そしてそれが日常動作や製品評価に与える影響について、科学的データに基づいた補足情報を紹介します。これにより、高齢者ダミーがどのような観点で設計されているのかをより具体的に理解していただけます。

【1】高齢者に見られる関節の動きの変化

高齢者に見られる関節の動きの変化
高齢者に見られる関節の動きの変化

■ 下肢の可動域の変化(20代〜70代) 複数の研究データによると、股関節・膝関節・足関節における関節の可動域は、加齢に伴い徐々に減少します。

• 男性では40代以降、女性では60代以降から明確な減少傾向が見られます。

• 特に股関節の内旋・外転・外旋では、10度以上の可動域低下が年代ごとに確認されています。

• 一方で、膝の曲げ伸ばし(屈曲)や足首の背屈などは年齢による変化が少なく、比較的安定しています。

• 性別による違いもあり、股関節内旋や足首の下方向の動き(底屈)は女性の方が大きく、股関節外旋では男性の方がやや高い傾向があります。

■ 筋力の加齢変化 加齢により、関節の可動域だけでなく、股関節・膝・足首に関する筋力も減少します。

• 特に40代以降の下肢筋力は急激に低下しやすく、膝の伸展や足首の底屈などで、若年層と高齢層では明確な差が現れます。

• これらの変化は、立ち座りや歩行時の安定性に直接関係しており、転倒リスクの要因の一つとなります。

【2】肩の動きと日常動作への影響

肩の動きと日常動作への影響
肩の動きと日常動作への影響

■ 高齢女性の肩可動域 75歳前後の女性を対象にした研究では、肩の屈曲・外転・水平伸展などの動きが、若年層と比べて10〜25度程度小さくなることが報告されています。

 

• 特に「腕を後ろに引く」「肩より上に上げる」動作が困難になりやすく、着替えや整容などの基本動作に支障が出るケースがあります。

 

■ 着脱動作との関係

• 肩の外転が120度未満では、ジャケットなどの袖に腕を通す動作に時間がかかる傾向があります。

 

 

• 衣服のデザインや背幅によって着やすさが変わるため、こうした日常生活における可動域の制限もダミー設計時に考慮されています。

【3】高齢者ダミーの開発意義と活用例

ヒューマンボディの高齢者ダミーは、実測データや文献をもとに「年代別の可動域特性」「男女差」「生活動作の影響」を反映した構造設計となっています。 これにより、以下のような用途に適しています:

• 転倒や動作制限リスクの検証

• 医療・介護製品(衣服・シート・車椅子等)の評価

• 福祉用具や装着機器の開発サポート

• リハビリプログラムや運動機能評価の支援

• 教育現場における高齢者身体特性の理解

加齢による関節の動きや筋力の変化は、日常動作や製品使用時の動作パターンに直結します。

加齢による関節の動きや筋力の変化は、日常動作や製品使用時の動作パターンに直結します。ヒューマンボディの高齢者ダミーは、こうした実態に基づいた設計で、研究や製品評価、教育・研修の現場において、現実的かつ効果的な活用が可能です。

加齢による関節の動きや筋力の変化

加齢による関節の動きや筋力の変化
加齢による関節の動きや筋力の変化

高齢者ダミー人形の可動域について

頸部

屈曲(前屈)45°・伸展(後屈)30°

左回旋 30°・右回旋 30°



肩甲帯

屈曲 20°・伸展 10°

挙上 20°・引き下げ(下制)10°



肩

外転(側方挙上)170°・内転 50°

屈曲(前方挙上)160°・伸展(後方挙上)30°



外旋 60°

内旋 80°



胸腰部

左回旋 30°・右回旋 30°

屈曲(前屈)30°・伸展(後屈)30°



肘

屈曲 140°・伸展 0°



前腕

回内 90°・回外 90°

回内 90°・回外 90°(拡大)



手

屈曲(掌屈)60°・伸展(背屈)60°



股関節・大腿部

股関節 屈曲 100°・伸展 30°

股関節 外転 50°・内転 40°


大腿部 外旋90°

大腿部 内旋45°



膝

屈曲 120°・伸展 0°



足

足首 屈曲(底屈)15°・伸展(背屈)40°

つま先 屈曲 0°・伸展 15°


  • ポジショニングダミー
  • 事故再現ダミー
  • ヒューマンライクダミー
  • ヒューマノイドダミー
  • 高齢者ダミー人形
    • 高齢者ダミー人形(可動域解説)
  • 特注品
  • お問い合わせ

危険体感マネキン

身長170センチ、体重約70キロの危険体感マネキンは、人体の動きをリアルに再現する設計が施されています。このマネキンを使用した高所からの墜落実験では、安全帯を装着した状態での挙動を再現し、研修受講者に墜落時の衝撃や危険性を体感していただけます。このデモンストレーションにより、危険体感研修の現場でリアルな状況を再現し、安全対策の重要性を学ぶことが可能です。

お知らせ

株式会社アヴィス

茨城県つくば市花畑3-20-5 D101

お電話でのお問い合わせ

029-846-1176

営業時間:平日9:00~17:00

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 危険体感マネキン
    • イベント動画アーカイブ
    • 墜落転落衝撃体感マネキン
      • 墜落・転落衝撃体感マネキン 170cm・70kg (HBD-0114-70K)(全方向)
      • 墜落・転落衝撃体感マネキン 180cm・130kg (HBD-0114-130K)(全方向)
      • ウエイトベスト 30kg (HBD-0114-30-VEST)
      • 墜落・転落衝撃体感マネキン 170cm・70kg (HBD-0101-70K-RF)(後方落下)
      • 墜落・転落衝撃体感マネキン 170cm・70kg (HBD-0102-70K-FF)(前方落下)
      • 危険体感マネキンの柔軟性
      • 危険体感マネキンの取り扱い方
    • 挟まれ・激突衝撃体感
      • 挟まれ・激突衝撃体感マネキン(HBD-0116-55K)
    • 巻き込まれ衝撃体感
      • 巻き込まれ衝撃体感マネキン (HBD-0118-00)
    • 飛来・落下衝撃体感
      • 飛来・落下衝撃体感 頭部モデル (HBD-0114-HEAD)
    • 危険体感マネキンオプション
      • 墜落衝撃吸収マット(二つ折)
      • 墜落衝撃吸収マット
      • 安全防護パッド
    • 危険体感教育とは(参考資料)
      • 危険体感とは
      • 実演方法・事例紹介
      • 教育実施時の注意点
      • 第14次労働災害防止計画について
      • 危険体感教育ガイド
      • 危険予知訓練(KYT)とは?
      • 安全帯性能評価ガイド
      • ワイヤ破断リスク訓練
      • 重機挟み込み・轢過シミュレーション
      • 不安全行動発見トレーニング
      • 救助・応急搬送訓練
      • 墜落制止用器具の使い方
      • シナリオ組み立てのステップ
    • 危険体感マネキンFAQ
  • ポージングダミー
  • レスキューマネキン
    • 陸上救助訓練用レスキューマネキン
      • レスキューマネキン・165cm
      • レスキューマネキン・177cm
      • レスキューマネキン・116cm
    • 水難救助訓練用レスキューマネキン
      • 成人水難救助マネキン
      • 子ども水難救助マネキン
  • 人体ダミー
    • ポジショニングダミー
      • ポジショニングダミー ヒューマンライク(HBD-0205-H70K)
      • ポジショニングダミー二輪乗車用(HBD-0205-H70K-BR)
      • ポジショニングダミー 耐久モデル(HBD-0205-D70K)
    • 事故再現ダミー
      • 事故再現ダミー 成人(HBD-0117-55K)
      • 事故再現ダミー 子ども(HBD-0117-26K)
    • ヒューマンライクダミー
    • ヒューマノイドダミー
    • 高齢者ダミー人形
      • 高齢者ダミー人形(可動域解説)
    • 特注品
      • 自立型近接戦闘マネキン・バディ
  • 子どもダミー
    • 子どもダミー人形
      • 新生児ダミー
      • 耐久モデル
      • ヒューマンライクモデル
    • 自転車用幼児座席評価用子どもダミー人形
      • ヒューマンライクモデル
      • 耐久モデル
      • 耐久モデル2分解型
  • 実験用マネキン
    • ベーシックダミーF型
    • 子どもソフトボディ
    • 成人ソフトボディ
    • フレキドール
    • ユニバーサルジョイントマネキン
  • ショールーム
  • 会社概要
  • 研究開発
    • 技術開発の歴史と製品化
    • 人体ダミー開発の理念と実績
    • 高精度人体ダミーの活用事例
  • 納入実績
  • カタログダウンロード
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる